5本指ソックスの良さは分かる!でも、履きずらいのが問題です・・・
高齢になると足が冷え足指が浮いてきてわずかな段差につまずき、
このままでは転倒して大腿骨頸部骨折で寝たきり状態になるのでは・・・。と、不安をかかえておられる方がなんと多いことでしょうか?
こちらの対策とし、フットケアの重要性は健康の代名詞になるほど、今では注目を浴びています。
ケア方法は、ネイルケア・タコ、魚の目ケア、靴の調整(インソール)等、目的に応じて様々な方法がありますが誰でも手軽にできるホームケアとし、5本指ソックスの愛用とも言われています。
5本指ソックスは、作業現場で履かれる「軍足」からかわいい「レディース五本指ソックス」まで、種類やお値段も様々です。
老若男女問わず 足の悩みを解決したい!!と
強い意志がおわりの方は、3つアーチを鍛えられることを目的としたなゆたオリジナル着圧5本指靴下・るんるんソックスがおすすめです。
ここで
お客様同士の会話をお届けいたします。
60代女性 お悩み:外反母趾
【ケア終了後のホームケア アドバイス】
採寸し、足のサイズ確認後お試しで「るんるんソックス・ショート」をお履きになりました
『履くのに時間がかかるし、中々足先から踵まで入りずらいわ~~これは履けないわ・・・』
待合室でこの状況をご覧になりながら 他のお客様が語り始めました
70代男性 お悩み:爪が切れない
『分かるよ、僕も最初そう思った。靴下ではなく「足のサポーター」として考えればいいんだよ。履いてごらんよ。』
スタッフ
『・・・・・。ご本人のご判断にお任せいたします。』
・・・体(股関節が曲がりずらい・前屈ができない等)がかたくて足に手が届かない方はゆっくり大きく足首回しを行ってから靴下を履きましょう!!
関連オススメ・メルマガ バックナンバー
・足首回しその1 2011年12月25日
・足首回しその2 2012年3月8日
ご来店される高齢者のお客様が増えてきました。
るんるんご愛用のお客様が、履いてる所を写真に撮らせてくれました